新曽木大橋
新曽木大橋

曽木の滝の上側にある
旧橋の変わりに立てられた
新曽木大橋。
2011年11月5日に開通された
全長204メートル、幅10.5メートルの橋。
曽木の滝から、約600メートルの道のりで
新曽木大橋へ着きます。
ちなみにグーグルマップでは、
過去の地図のため、新曽木大橋は、
地図に掲載されていません。
新曽木大橋の写真
オススメのコース
「曽木の滝~新曽木大橋~大口曽木、~曽木発電所遺構へのルート」http://g.co/maps/zuvcv
●黄色線(大口曽木~新曽木大橋)
●黄緑線(新曽木大橋~曽木発電所遺構の展望台)
●青線(新曽木大橋~曽木の滝公園)
グーグルさんのマップが古いため、道がないですが、
ちゃんと道&橋は作られております。
心配されずに、ルートどおりきてくださいね^^
2012/4/8に自転車で走った道のりですので、
確実に道路はあります(苦笑)
曽木の滝の駐車場(きのこ園駐車場出口あたり)の
トイレ後ろに、新しい道ができています~
その右の道を通っていくと、
新曽木大橋&曽木発電所遺構方面になります。
まっすぐ走ると、十字路にあたるので、
それを左に走ると、すぐ橋が見えます。
ちなみに、駐車場は、
橋を渡ったところに駐車場ありますので、
新曽木大橋をそのまま走りきりましょう。
新曽木大橋をわたると、真っ直ぐか、
左側への道になります。
約1キロ真っ直ぐ走ると1キロくらい?に、
展望台の公園があります。
公園がふたつあるので、
2つ目の公園で降りましょう^^
左側におれて、真っ直ぐ2~3キロくらい走ると
大口曽木のこがねロード(田んぼだらけの道(苦笑)に出ます。
とりあえずの、地図で線を引いたので、
必要な方は、これを参考にしてください。
http://g.co/maps/zuvcv