鹿児島県伊佐市のファンサイト「伊佐LOVE」

白木神社

白木神社

白木神社

白木神社(しらきじんじゃ)&白木観音像(しらきかんのんぞう)

元々は、「白木山長福寺」と言う寺。

明治2年(1869年)の廃仏毀釈(はいぶつききゃく)
を逃れる為に、白木神社と改称

2012/5/10,伊佐市大口白木地区、看板&きまぐれ市場
のアルバムは、こちら↓
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.436736986336861.110791.387392414604652&type=3&l=2921093c07
・・・

白木観音像(しらきかんのんぞう)
木像 一体

県指定文化財/有形文化財
所在/伊佐市大口白木813
指定年月日/昭和29年3月22日
・・・

※写真が読みにくいため、文字おこしが間違っていたら、すみません…

光背(こうはい)の裏に
「大導聖観音白木山重複時行基菩薩御作也。
(だいどうせいかんのんしらきざんちょうふくじ
ぎょうきぼさつおんさくなり・

応永15年(1408年)3月6日」
と書かれている白木観音像は、
壇像寄木造り(だんぞうよせぎつくり)である。

肉身衣装は、素木(そぼく)のままで、
彩色または墨で描いた跡が残っている。

明治2年の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく?)の折り、
天草の住人、良眼坊という人が、一時天草にもっていったが、
明治25年それを取り戻して、白木神社に安置した。

昔から産婦の観音として
安産美女を産むという言い伝えがある。

ブログ

・こんなタイミングあり~♪ 平家の子孫が建立 「白木神社」七転び七起き
http://longlivenama.blog8.fc2.com/blog-entry-1072.html



この記事を見た人が見ている、他のページ一覧

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional